はるノート選挙分析
データを力に社会を変える!
「保法案反対デモの参加経験者が340万人に上る計算」「安保法案反対デモの評価をゆがめるな」毎日新聞が産経世論調査を分析 
<産経世論調査>安保法案反対デモの評価をゆがめるな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150917-00000004-maiall-pol
毎日新聞 9月17日(木)11時14分配信
一部抜粋します。
「この世論調査は全国の男女1000人に電話で質問したとされ、そのうちデモや集会に参加したと答えた人が34人いたと推定される。素直に考えれば、これは大変な人数だ。全国の有権者1億人にこの数値を当てはめれば、安保法案反対デモの参加経験者が340万人に上る計算になる。
調査ではさらに、デモ・集会に参加したことがないと答えた人(回答者全体の96.6%)に「今後、参加したいか」と尋ね、18.3%が「参加したい」と答えたという。これはつまり、回答者全体の17.7%がデモ・集会に参加したいと考えている計算になる。実際に参加したと答えた3.4%と合わせると、5人に1人が安保法案反対のデモ・集会に参加した経験があるか、参加したいと考えていることになる。有権者1億人に当てはめれば2000万人。この調査結果にゆがみがないと仮定すれば、「安保法案に対する世論の反発の大きさを示した」と書かなければならない。」
毎日新聞のは良い分析だと思います。先日ここでも同じようなことを書きました。
デモや集会に参加した人は全部で350万人、今後参加したいと思う人は1,900万人。世論調査が示した!
http://harunosippo.blog.fc2.com/blog-entry-42.html
Posted on 2015/09/16 Wed. 09:26
関連するツイートを載せます。
FNN世論調査で分かった安保反対集会の実像 「一般市民による集会」というよりは…
http://t.co/Lv9Tsqnm5F
たったの34人に聞いた結果を世論分析として堂々と出すんだね、産経は。
— はる@参院特別委採決情報部 (@harunosippo) 2015, 9月 15
「安全保障関連法案に反対する集会に参加した経験がある人は3.4%にとどまった。共産、社民、民主、生活各党など廃案を訴える政党の支持者が7割を超えた」(産経)
FNN・産経の世論調査はサンプル数がおよそ1000だから、3.4%の内訳を分析するにはサンプル数が34しかないよね。
— はる@参院特別委採決情報部 (@harunosippo) 2015, 9月 15
有権者数1億424万人とすると、産経の世論調査は
Q10. 各地で、安保法案に反対する集会やデモが行われていますが、あなた自身は、参加したことがありますか、ありませんか。
ある3.4%(354万人)
ない96.6%
— はる@参院特別委採決情報部 (@harunosippo) 2015, 9月 15
Q11. Q10で、「ない」と答えた人にうかがいます。今後、こうした集会やデモに参加したいと思いますか、思いませんか。
参加したいと思う18.3%(1908万人)
参加したいと思わない79.3%
わからない・どちらともいえない2.4%
— はる@参院特別委採決情報部 (@harunosippo) 2015, 9月 15
安保法案に反対するデモや集会に行ったことのある人が350万人、参加したい人が1900万人。これはちょっと予想していなかった規模の数字。
— はる@参院特別委採決情報部 (@harunosippo) 2015, 9月 15
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://harunosippo.blog.fc2.com/tb.php/44-847a4d7d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |